
メイドさんを右に (ver1.08)
取扱説明書
■はじめに
このゲームは横アクションゲーム「メイドさんを右に」です。
■想定動作環境(リリース当時) ※これは必ず動作保証するという環境ではありません
・Windows 98SE/2000/XP(home/professional)
・PentiumIII以降のCPU(800MHz以上推奨)
・Direct3Dが正常動作するなるべく高速なビデオカード(VRAM32M以上)
・メインメモリ256MB以上
・DirectSoundが正常動作する環境
・HDD空き容量60MB以上
尚、以上の条件を満たしていても、動作しない、あるいは処理が重いことは十分にあり得ます。
キーボードでもプレイ可能ですが、USBパッドでの操作を推奨します。
他のアプリケーションが起動されている状態ではゲームの動作が不完全なことがあります。
出来る限り他のアプリケーションの動作を終了させてください。
とりあえず、以下の環境での動作を確認しています。(リリース当時)
・Windows2000/PentiumIII1GHz/ATI RADEON9000
・Windows98SE/Pentium4 2.4GHz/nVidia GeForceMX4400
・WindowsXP(home)/Athlon2400/MobileRADEON M320
■起動方法とインストール方法
特別なインストーラはないので、HDDにフォルダごとコピーすればそのまま起動できます。
zangyura.exeをクリックし、起動するスクリーンモードを選択して起動します。
最初に選択したスクリーンモードは記録されるので、変更したい場合はCONFIGメニューから変更して下さい。
アンインストールするときは、フォルダごとゴミ箱にブチ込むだけで完了します。レジストリ操作等は行っていません。
■STORY
中世ヨーロッパにあったような気がする平和な小国トラソッノレバ二ヤ。
色々あってヴァンパイヤ一族が復活したような気がしたので、そういうことになった。
なので、ヴァンパイヤハンターであるレイチェル(職業:メイド)が大急ぎで退治しにいくことになった。
■キャラクター

レイチェル・ミルフォール
メイドさん。自称ヴァンパイヤハンター。
無敵のハイパー兵器・鉄球28号を武器に戦うが、はっきりいって本人は弱い。
というか、やたら死ぬ。
■タイトルメニュー

・NEW GAME
本編ゲームを開始します。
開始後にプレイヤーエントリーを行います。
遊ぶ難易度を選択して、名前を入力して下さい(名前入力はすぐにEND選択することで省略可能)。
自動的に最後にプレイしたブロックエリアが記録され、そこから再開することができます。
最初からプレイしたい場合は、新しいエントリーを作ってください。

[ETUDE] 初級難易度。マイルドに調整されています。たぶん。
[NOCTURNE] 本格難易度。一応これがメインの難易度になります。割と中盤以降が難しくなっています。
・TIME ATTACK
タイムアタックモードで遊びます。
1エリアごとのタイムを競います。また、各エリア毎に1つずつリプレイを記録することができます。
クリアしたブロックエリアのみプレイ選択可能です(リプレイは見れます)。
・GAME RESULT
本編での記録などを見れます。
・CONFIG
ゲームの設定をいろいろと変更します。
・EXIT
アプリケーションを終了します。
■コンフィグ設定
・PLAYER REST
ゲーム開始時に雇っているレイチェルの人数。
ゲームを進行させていくとたくさん雇えたりします。
・SCREEN MODE
フルスクリーンモード/ウィンドウモードの設定。
変更するとコンフィグ終了後アプリの再起動を行います。
・COLOUR MODE
カラーモードの設定。フルスクリーン時のみ有効です(ウィンドウ時はWindowsの設定に準拠)。
32bitモードで重い場合は16bitモードに変更すると軽くなるかもしれません。
変更するとコンフィグ終了後アプリの再起動を行います。
・FRAME RATE
30FPSモードに設定すると2フレームに1回画面書き換えをスキップします。
処理能力が不足するPCでは多少ゲームの動作速度が軽くなると思われます。
・VSYNC CHECK
垂直同期をとるかどうかの設定。起動時のみ設定が反映されます。
大抵の場合、単なるおまじないです。
・PLAY VOICE
ゲーム中の音声を再生するかどうかの設定。
・SE VOLUME
ゲーム中の効果音の音量を設定します。
・BGM VOLUME
ゲーム中のBGMの音量を設定します。
・KEY ASSIGN
操作キーの割り当てを設定します。
割り当て方法は対象の項目にあわせて、設定したいボタンを押すだけです。
■ゲーム画面の説明

(1)ライフ…レイチェルの体力。ゼロになると死にます。
(2)敵ライフ…ボス敵の体力を表示。ゼロになると倒せます。
(3)プレイヤーストック…レイチェルの残り人数。0人になると全滅なのでゲームオーバーです。
(4)ジェム…回収したジェム数。100個集めるとレイチェルを新たに1人雇えます。また累計数で開始時ストック値の最大値が成長します。
(5)残りタイム…ゼロになると何故かレイチェルが死にます。180カウントからスタートします。
(6)レイチェル…このゲームの主人公です。アクションゲームなので、割と見た目のまんま当たったり死んだりします。
(7)ドア…レイチェルの行く手を阻みます。同じ色の玉がついたキーで開けることができます。
(8)エレベーター…上に乗るとたのもしい乗り物ですが、下にもぐるといつ潰されて死んでもおかしくない、そんな雰囲気。
(9)キー…ついている玉のいろと同じ色のドアを開けることができます。
(10)難易度…現在プレイしている難易度を表示します。
(11)エリア…現在プレイしているエリアを表示します。
(12)キーストック…現在所持しているキーを表示します。
(13)ツクヨミモニュメント…触るとその時のマップ情報がクイックセーブされます。死ぬと最後にセーブされたポイントから再開されます。
(14)エリアラップタイム…ブロックエリア開始時〜終了時までの実時間を表示します。
(15)FPS…秒間画面更新数を表示します。本アプリは60FPSで駆動するのが正常な動作速度です。
■操作方法
操作しやすいようにキーコンフィグすることをおすすめします。
← →:移動 MOVE
左右入力でそちらの方向に移動します。
↓:しゃがみ SQUAT

馬鹿にしてるのかと思うぐらい全ッ然低くなりませんが、一応しゃがみます。一応縦幅も減ってます。
歩行時に比べ、横移動ベクトルの減衰がゆるやかなので、上手いことやると台湾ステップとかできるかもしれない。
スライドダッシュ、下段攻撃などに移行できます。
ボタン1:ジャンプ JUMP

そのまま押すとレイチェルがジャンプします。鈍い娘なので若干のレスポンスの遅れがあります。
ボタンを押している長さによってジャンプする高さが変化し、最大で2ブロック分ほどの高さにジャンプすることができます。
若干の空中制御が可能なので、上手いことなんとかしましょう。

しゃがんでいる状態で押すと、高速で短距離を滑空するスライドダッシュを行います。
高難易度面ではここから派生するアクションが鍵を握る、重要なアクションです。

また、敵の攻撃などを喰らい吹き飛ばされている状態で押すと、受け身アクションで吹き飛び状態から復帰できます。
ボタン2:アタック ATTACK

レイチェルが鉄球による攻撃を行います。鉄球のリーチは、攻撃開始時のレイチェルの横移動ベクトルを反映します。
尚、レイチェルはアホなので横方向にしか攻撃できません。頑張ってなんとかして下さい。
また空中でも鉄球攻撃が可能ですが、攻撃中は鉄球に振り回されて空中制御不可能になります。

鉄球は敵の攻撃を一方的に相殺することができるので有効に使うと、有利に戦えます。

また、しゃがんでいる状態では低い位置に低い姿勢で下段攻撃することができます。
これで敵の攻撃をかわせたりします。かわせなかったりします。
ボタン3:ポーズ PAUSE
ゲームを一時停止します。
[QUIT GAME]
タイトル画面に戻ります
[CONTIUNE GAME]
ポーズを解除し、ゲームを再開します
[AREA RETRY]
エリア初期状態に戻してやり直します(レイチェルを1人解雇するので人数が減ります)
[CONFIG]
ゲームの設定を色々変更します(一部、ゲーム中には変更できない項目があります)
■アイテム説明

蝋燭や木箱などを破壊すると、レイチェルの役に立つかもしれないアイテムが出てきたりします。
他にも壊せるものが色々あったりしますので、片っ端から鉄球を振り回してみるのもよいかもしれません。
ジェム
100個集めるとレイチェルを新たに1人雇えます。
また累計数で開始時ストック値の最大値が成長します。
現在のジェム累計数とネクスト最大値はGAME RESULTで確認できます。
マンガニク
何かの肉。食べるとレイチェルの体力が回復します。
ダイヤモンド
1個でレイチェルを新たに1人雇えるお得アイテム。
エリアクリア時の評価値にも影響するので、必死こいて集めましょう。
1ブロックエリア内に6個ずつ存在しています(だいたい1エリアに2個ずつ)。
何故か黄色い。工業用なのかも。
ツクヨミオーブ
レイチェルの残り時間が30カウント増えます。
一体どういう仕組みなのか、さっぱりわかりません。
エンブリヲ
ブロックエリア最後に待ち受けるボス敵たちの持つ、世界の欠片を閉じ込めたオーブ。
それはさておきこれをゲットするとブロックエリアクリアになります。
■ゲームの流れ
[エリア構成]
1ブロック3エリア+ボスエリアのいつもの(笑)構成です。
コンティニュープレイはブロック最初のエリアからになります。これもいつも通り。
[エリア評価値]
プレイ内容に応じてエリア評価値が与えられます。ランクS以上を取ると、レイチェルを新たに1人雇えます。
評価基準は以下のとおり。
・クリアタイム:既定のクオリファイタイム以下のタイムでクリアすると評価。
・ダイヤモンド回収数:パーフェクトとハーフの2段階評価。
・ノーミス:レイチェルが死ななかったら評価。死ななければダメージは食らってもOK。
■FAQ
Q:動きません。
A:それだけだと何が原因なんだかサッパリわかりません。PC環境を書いて下さい。
具体的にはCPU、ビデオカード(VRAM)、メインメモリ、サウンドカード、使用OSなどの内容です。
できれば、dxdialogの出力内容を送っていただけると望ましいです。
また、どこでどのような操作まで動いたのか、までわかると原因の絞込みに役立ちます。
基本的に原因をはっきり絞り込めたほうが解決も早くなることが多いので、ご協力をお願いします。
っていうか、わかんないと解決できませんねん。
Q:なんか妙に重かったりゲーム速度が異常です。
A:ディスプレイのリフレッシュレートを60FPSに設定して下さい。
カラーモードを16bitか32bitのいずれかに変更すると重さが解消される場合があります。
ドライバを変更してみたり、ビデオカードやCPUをメジャーなものに交換するのも良いかもしれません。
相性問題やドライバの成熟度により、高いもの=性能が良いとは必ずしも言えないことがあります。
Q:なんかムズくないっすか?
A:こんなもんです。
一見無理難題に見えても、よく考えるとアホらしいほど簡単な解法があるケースもあります。
Q:棒読みボイスですか?
A:流行に乗ってそのように演技指定させて頂きましたのでそれは仕様です。
声優さんの名誉のために補足しておきますと、しっかり指定通りのボイスが出来上がってきたので(ちょっとびっくり)普通の台詞ならちゃんと演技されると思います。
■Copyright
libpng Copyright (c) 1998-2001 Glenn Randers-Pehrson.
ogg_static, vorbis_static, vorbisfile_static Copyright (C) 1994-2002 XIPHOPHORUS Company.
■ボイス関係とか
今回、ボイス収録にあたり、以下の方々に色々ご協力いただきました。
[ボイス収録・加工]
十六夜ωさん
[ボイスアクト]
星野円さん(レイチェル)
塚元玲依さん(フランシア)
藤村千雨さん(システムメニュー)
[スペシャルサンクス]
闇奉行カンパニーさま
ありがとうございました<(_ _)>
■そのほか色々
当アーカイブに含まれるファイルまたは内容の一部の無断使用・転載・再配布を禁止します。
不具合サポート等に関してはinfo@murasame.comまでご連絡下さい。
[紫雨飯店]
http://www.murasame.com/